-
予防接種を受ける前に
2025.11.01 〜予防接種を受ける前にご一読ください。〜
1)予防接種の種類の確認
どの予防接種を受けるのかを決めてから予約(お電話か窓口)をお願いいたします。どの予防接種を受けたらいいかわからないときは、受診をして医師に相談してください。(お電話では予約のみ受け付けております。ご相談は診察にてお願いいたします。)
2)持ち物
予防接種当日は
・マイナ保険証(健康保険証)
・母子手帳
・予防接種予診票(事前にあれば)
を持参してください。3)予約
予防接種を受ける前に余裕を持って予約をしてください。小児科--240x300.png)
-
(臨時休診)10月1日(水)午後診療は休診となります。
2025.09.30 お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
午前診療(9時〜12時)は通常通りおこなっております。
-
10月1日(水)よりインフルエンザワクチンを開始しました!
2025.09.29 10月1日(水)よりインフルエンザワクチンを開始しました!
当院でのインフルエンザの予防接種は従来の注射タイプと点鼻タイプの「フルミスト」がございます。フルミストの接種は1回のみ(注射は2回接種)で、左右それぞれの鼻に1回分噴射するだけなので注射が苦手なお子さまにおススメです。
親子で一緒に接種するとお子さまの受診歴の有無に関わらずご両親は2,640円になります。
ご予約なしでも接種可能ですが、お電話での事前予約も可能です。ご予約のお電話はこちら:084-971-7654
接種お待ちしております。


-
10月4日(土)は休診となります。
2025.09.24 松原、板野が学会出席のため、休診となります。
お手数をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
-
フルミストって何?(福山市でフルミストでの接種ご希望の方へ)
2025.09.24 フルミストってどんなワクチンなの?
フルミスト点鼻液は、鼻腔にスプレーするタイプの 弱毒生インフルエンザワクチン(3価)です。粘膜でウイルスが一時的に増殖し、 局所の粘膜免疫と全身の免疫を誘導することでインフルエンザを予防します。。
両側鼻腔に0.1mlずつ合計0.2mlを噴霧します。従来の注射タイプと違い痛みがありません。
弱毒生ワクチンですので、インフルエンザに弱くかかった様な状態になります。流行株とワクチンの株が違っていても効果が見込めると考えられています。
また免疫力の持続期間が従来の注射タイプ(不活化ワクチン)よりも長いとされています。

接種対象
2歳〜18歳
接種方法
左右の鼻に0.1 mLずつ噴霧(合計0.2 mL/数秒で終了)
接種回数
1回
費用
2歳〜小学6年生▶︎5,000円(税込)(3ヶ月以内の受診歴がある場合)
中学生〜18歳▶︎7,600円(税込)
メリット
○注射針を使わないので痛みがない
○接種は鼻から、数秒で終わる
○他ワクチンとの同時接種可(医師判断)
予約は不要!当日接種OK!
-
インフルエンザワクチンの予約を開始しました。
2025.09.16 2025年度のインフルエンザワクチン接種のご案内です。
※全て税込表記です。
▶︎接種開始日
10月1日(水)〜
▶︎フルミスト(2歳〜18歳) or 注射(6ヶ月〜)
※当日接種可能ですが、予約も承っております。
予約はお電話にてお願いします。(084-971-7654)

-
8月より、木曜日の午後診療を開始いたします。
2025.07.29 8月より、木曜日の午後診療開始にあたり、診療体制が変更となります。
下記をご参照ください。よろしくお願いいたします。

-
7月3日(木)・7月10日(木)は休診となります。
2025.07.02 
-
赤ちゃん、お子様の血液型検査ができます。
2025.05.23 当院では血液型検査を行っております。
ご希望の方は受付にお申し出ください。
ご予約などは不要です。

-
当法人の堀病院で、病棟看護師を募集しています。
2025.04.26 